株式会社LIFE.

初めての確定申告

お問い合わせはこちら

初めての確定申告

初めての確定申告

2025/02/06

マンション経営をスタートし初めての確定申告をスタートします。申告についていろいろ質問がありますので簡単に以下にまとめてみました。

 

  1. どの書類を準備すれば良いですか?

    • 確定申告のために必要な書類としては、収支内訳書(不動産所得用)、賃貸契約書、家賃収入の明細、経費の領収書、不動産に関する借入金明細(銀行からの借入れがある場合)などがあります。さらに、前年度の確定申告書控え、住宅借入金等特別控除の明細書(該当する場合)も準備しましょう。

  2. 経費として計上できるものは何ですか?

    • 経費として計上できるものには以下が含まれます:

      • 管理費:マンションやアパートの管理組合に支払う費用。

      • 修繕費:建物の修繕や補修にかかる費用。ただし、資本的支出とされるものは経費ではなく、固定資産として減価償却する必要があります。

      • 保険料:火災保険、地震保険などの保険料。

      • 税金:固定資産税や都市計画税。

      • ローンの利子:不動産購入のための借入金に対する利息。

      • 広告費:物件の募集広告にかかる費用。

      • 仲介手数料:不動産仲介業者に支払う手数料。

    • 経費として計上するためには、それぞれの領収書や契約書を保管しておくことが重要です。

    •   雑費:その他の経費

  3. 減価償却とは何ですか?どうやって計算しますか?

    • 減価償却とは、不動産の購入費用を法定の耐用年数にわたって費用として計上する方法です。建物の種類や用途によって耐用年数が異なります。例えば、住宅用建物は原則として47年間で償却しますが、中古物件の場合は法定耐用年数を考慮して短縮されることがあります。具体的な計算方法は、減価償却費=取得価額÷耐用年数 です。税率が高い方程税金の還付が多くなります。

  4. 青色申告と白色申告の違いは何ですか?

    • 青色申告は、適正な簿記を行い一定の要件を満たすことで、多くの特典を受けられます。例えば、青色申告特別控除、純損失の繰越控除、専従者給与の経費計上などがあります。白色申告は、簡易な申告方式で手続きが簡単ですが、青色申告のような特典はありませんが、ワンルームマンション1室くらいであれば白色申告で十分メリットは受けていただけると思います。

  5. 税理士に依頼すべきでしょうか?

    • 確定申告が初めてで不安がある場合や複雑な経費処理が必要な場合は、税理士に依頼することをおすすめします。税理士は税務の専門家であり、適切なアドバイスを受けることで、法令遵守のもと正確かつ有利な申告が可能です。また、節税対策や税務上のリスク回避にもつながります。申告だけのお手伝いも可能ですのでいつでもご相談くださいませ。

----------------------------------------------------------------------
株式会社LIFE.
住所 : 大阪府大阪市中央区北浜1丁目1−9 ハウザー北浜 5階
電話番号 : 06-6926-8876


大阪でワンルームマンション投資

大阪で初心者向けの投資術

大阪で上手なやりくりの節税

大阪で経費を適切に賢く活用

大阪でファミリーに人気の戸建て

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。